ADDITIVES添加剤
Ag2000M34スト用エンジンオイル添加剤

- 製品名
- Ag2000M3(エー・ジー・2000・エム・スリー)
- 種類
- 4スト用エンジンオイル添加剤
- 容量
- 100ml
- 対応オイル容量
- 4~4.5L(エンジンオイルに対して2.2~2.5%添加)
- 価格
- ¥2,980(税込¥3,278)
ナノサイズという超微細な銀粒子を配合し、純日本製の4スト用エンジンオイル添加剤として発売以来7年目を迎えたAg2000は、Ag2000 Mini4からさらに性能とコストをバランスさせたAg2000M3(エージー2000・エムスリー)としてリニューアルいたしました。
Ag2000 Mini-4からの変更点
- Ag2000 Mini-4との区別化をするため、名称をAg2000M3に変更
- 銀粒子を従来より更に微細化しオイルへの分散性を向上
- ベース油を最高級グレードの化学合成エステル油に変更
- 銀粒子とベース油の見直しで透明感のある色に変更
- ベース油容量を大幅に増量し、ベース油による性能向上力も強化。
特徴
高性能化学合成エステル油に分散したナノサイズの超微細銀粒子が、高い潤滑効果などを生み出します。銀は軟質金属のため、エンジンパーツを痛めません。ナノサイズという微細粒子のため原子吸着で金属に付着し、またオイルフィルターへの目詰まりなども起きません。従来品は8ナノメートルという銀粒子ですが、Ag2000M3では3~5ナノメートルというより微細な銀粒子を採用しております。市場調査で「3,000円台で4リットルまで対応」を求める声が多く、それを反映するリニューアルといたしました。
効果
- パワーアップ(当社テスト5.8%UP シャーシダイナモ計測)
- 燃費アップ(当社テスト14%UP 燃費計計測)(インジェクター容量と通電時間、走行距離で燃費計測)
使用方法
エンジンを暖機してエンジンオイルの粘度を下げ、エンジンを停止後にAg2000M3をエンジンオイル容量に対して2.2~2.5%添加します。 弊社ガソリン添加剤のFuelMaxG2との相性がよく、併用テストでは平均燃費が約35%向上いたしました。
- 摩擦軽減による部品の耐久性向上
- 摩擦軽減や熱伝導向上による水温低下
- 油膜効果による静粛性向上
- 油膜効果によるシフトショックの軽減
- エンジンオイルの寿命延長
Ag-BIT4スト用エンジンオイル添加剤

- 製品名
- Ag-BIT(エー・ジー・ビット)
- 容量
- 50ml
- 対応オイル容量
- 800~1,500cc(エンジンオイルに対して3~6%添加)
- 種類
- 4スト用エンジンオイル添加剤
- 価格
- ¥1,200(税込¥1,320)
コンセプトは「無駄なく使える高性能」。当社は独自に市販されている各社のオイル添加剤に対して市場調査を行ったところ、以下のような不満点をユーザーから頂きました。「オイル容量が少ないのに1本は多すぎる(割高感)。」、「1本ではオイル容量が多く規定の添加濃度にできない(効果への不安)。」これらの要望を取り入れ、購入しやすい価格帯で、無駄なく使えるエンジンオイル添加剤を開発いたしました。小排気量から大排気量まで、必要な本数を購入してお使いください。
多くの市販エンジンオイル添加剤が、エンジンオイル3リットル前後を前提にした容量のため、エンジンオイル容量の少ない小排気量ではオイル添加剤が余ってしまい、必要以上の出費となってしまう。また逆にオイル容量3リットルを超える機種の場合には、添加濃度を薄めにするか、さらにもう1本購入して補充するというように、使い勝手の悪さや経済性の悪さなど を指摘する声が多くありました。このようなご意見を参考にできたのが、今回ご新発売致しました「Ag-BIT」です。1本で約800ccから1,500ccのオイルに対応しているので (添加濃度約3~6%)、ゼロハンからビッグスクーターには1本、中型車から大型車にはエンジンオイル容量に応じて3~4本と、「必要に応じた本数を購入して使用する」というユーザーサイドに立ったパッケージスタイルを採用しました。
特徴
- エンジンのトルク向上
- エンジンのスムーズさ向上
- エンジンの燃費向上
- エンジンの耐久性向上
- 水温上昇の防止
- メカノイズの減少
- エンジンオイル寿命 向上
R-BIT2スト用エンジンオイル添加剤

- 商品名
- R-BIT(アール・ビット)
- 容量
- 50ml
- 種類
- 2スト用エンジンオイル添加剤
- 価格
- ¥1,000(税込¥1,100)
排気ガス規制などの影響により、2スト車両は市場から姿を消しつつあります。しかしながら依然として2スト愛好者は多く、そういったユーザーから「2スト用のエンジンオイル添加剤はないのだろうか」という声を聞きます。そこで既存のエンジンオイルの性能を引き上げる添加剤はできないだろうかと開発されたのが、この2スト用エンジンオイル添加剤「R-BIT」(アール・ビット)です。エンジンオイルタンクに規定量の「R-BIT」を添加するだけで、トルクなどのエンジンフールを向上させることが可能です。エンジンオイルが減って補給する毎にこの「R-BIT」を添加するか、事前に補給するエンジンオイルに「B-BIT」を混合しておくと効果的です。
2ストエンジンの潤滑はエンジンオイルを混合気に混ぜ、このオイルの混ざった混合気がクランクケース、シリンダーを回ることで潤滑しています。つまりエンジンの潤滑は100%このエンジンオイルの性能に依存しているといって間違いありません。そのため高性能なエンジンオイルを使用すると、全く同じオイル混合比(混合気に混ぜるオイルの割合)が同じでも、潤滑性能や耐摩擦性能、またシール性能を向上させることができます。
しかしレースなどでも使われる高性能な2スト用エンジンオイルは、1Lで4,000円以上もする高価なもので、しかも潤滑後は燃焼廃棄してしまう消耗品です。ストリート用でそこまでの出費は痛い。そこで考案したのが、非常に高性能なエンジンオイルを添加混合することで、現在使用しているエンジンオイル性能を底上げしようというアイデアです。この「R-BIT」はオイル添加剤という区分になっていますが、正確には添加用にアレンジした高性能化学合成オイルですから、使用しているエンジンオイルが特殊な物でない限り、エンジントラブルの原因にはなりません。使用しているエンジンオイルに2~3%の比率で「R-BIT」を添加混合してください。エンジンオイルタンクのオイルがエンジンに到達するには数キロはかかるので、それから効果を発揮します。
効果
- フリクション軽減によるパワーアップ
- ピストン周辺のシール性向上によるトルクアップ
- 潤滑性向上による耐焼き付き性能の向上
- 燃焼室のクリーニング効果
- エンジンの耐久性向上
- 燃費の向上
Fuel Max G2ガソリンエンジン用燃料添加剤

- 商品名
- Fuel Max G2(フューエル・マックス・ジーツー)
- 容量
- 50ml
- 対応ガソリン容量
- 50~200L(ガソリンに対して0.025~0.1%添加)
- 種類
- ガソリン添加剤
- 価格
- ¥1,500(税込¥1,650)
2003年に発売以来ご好評のガソリン添加剤「Fuel Max」は2世代目への進化を遂げ、「Fuel Max G2」にリニューアルいたしました。「Fuel Max」はガソリンタンクに必要な量を注入するだけで、手軽にエンジントルクや燃費を向上させる、いわゆる燃料活力剤としてご愛用頂きましたが、「Fuel Max G2」はより経済性や性能を高次元で両立させました。尚、従来品の「Fuel Max M-20」は旧パッケージのままですが、内容は「Fuel Max G2」に準じた物に変更されております。
Fuel MaxからFuel Max G2への変更点
- Fuel Maxとの区別化をするため、名称をFuel Max G2に変更
- 内容成分の効率化を図り、性能を全体的に引き上げ
効果
成分に含まれる高性能化学合成エステル油などが高い潤滑性や油膜効果を生み出して、エンジンのトルクをアップや洗浄性などを発揮。
特徴
- トルクアップ(当社テスト約4%UP シャーシダイナモ計測)
- 燃費アップ(当社テスト19%UP 燃費計計測) (インジェクター容量と通電時間、走行距離で燃費計測)
使用方法
ガソリンタンク内にガソリン容量に応じたFuel Max G2を添加。弊社エンジンオイル添加剤の「Ag2000M2」との相性がよく、併用テストでは平均燃費が約35%向上いたしました。
- エンジンのトルク向上
- 燃費向上
- 燃料ポンプの潤滑性向上
- インジェクターノズルの詰まり減少
- ガソリンの水抜き効果
- オーバーヒート防止
Fuel Max G2-20ガソリン用燃料添加剤

- 商品名
- Fuel Max G2-20(フューエル・マックス・ジーツー20)
- 容量
- 20ml
- 種類
- ガソリン添加剤
- 価格
- ¥850(税込¥935)
ガソリンの燃焼効率を高め、パワーアップが可能になるばかりでなく、燃料ポンプの潤滑やフューエルインジェクション車の場合にはインジェクターノズルの詰まりなども予防。キャブレター車でもジェット類の詰まりを防いでくれます。ガソリンに対して0.1%の添加で、手軽にパワーアップを実現します。ガソリン20リットルにこれ1本でOK。Ag2000シリーズやRed Galaxyシリーズとの相性も良く、併用することでより高い性能を発揮します。
効果
- パワーの向上
- 燃費の向上
- 燃料経路の洗浄効果
- オーバーヒート防止
用途
ガソリンを燃料とする自動車、バイク、船外機、航空機、発電機などのエンジン用(燃料添加)